rinko@admin のすべての投稿

第40回かわさき市民祭り初出店

11月3日(金)〜5日(日)の3連休に開催された第40回かわさき市民祭りに、総合川崎臨港病院として出店しました。

 

出店内容は、当院管理栄養士監修による「具だくさん減塩豚汁」とフォトジェニックな「デコレーション綿あめ」の販売、血管年齢測定を行ないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初出店ということもあり、手探りの中からの企画や準備はとても大変でしたが、終わってみればとても大盛況で職員一同達成感でいっぱいでした。

 

当院院長の渡邊も忙しい合間をぬって、デコわたあめを片手にお客さんの呼び込みに大奮闘(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の方に足を運んでいただき感謝です!

 

一方で、予想以上の反響だったため、血管年齢測定でお待たせしたり、豚汁が早々に完売してしまうなど、ご期待に添えない点も多々ありました。
次回以降の反省材料とさせていただければと思います。

 

今後も「地域に、暮らしにとけこむ病院」を目指して、街づくりや地域活性化に少しでも貢献していきたいと考えています。

なかじま保育園「出張食育セミナー」

10月12日になかじま保育園にて、園児の保護者の方を対象に、ファーコス薬局たちばなの薬剤師さんと当院管理栄養士による「出張食育セミナー」を開催いたしました。

 

やはり日々の悩みも多いようで、中には「牛乳が好きで、多い時は1ℓ以上飲んでしまう。大丈夫だろうか?」という、一般の方では判断に迷うような質問もありました。

 

こちらの質問には、カロリーの過剰摂取や、牛乳でお腹いっぱいになって他の食事が食べられず栄養バランスが悪くなるといったデメリットもありますので、「ご飯の後に飲もうね」など約束事を決めて調整しましょうとお話しさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方のお迎えの忙しい時間にも関わらず、ありがとうございました!

 

またこのような機会をいただければ伺わせていただきたいと思います。

学会発表 作業療法士

平成29年72日学会発表

当院の作業療法士 内藤が17回神奈川県作業療法学会でポスター発表をさせていただきました。

 

テーマは、脳血管障害により、麻痺してしまった手を、使わなくなってしまう(学習性不使用)の脱却についてです。

当院で行なっているIVES(随意運動介助型電気刺激装置)を使ってのリハビリや、日常生活動作や家事動作の訓練を通して、麻痺している手を日常的に使えるようになった患者様の発表をさせていただきました。

 

これからも、積極的に学会発表などしていけたらと考えています。

これからも、患者様の回復のために日々仲間とともに切磋琢磨していきたいです!

職員寄贈図書「りんこう文庫」

職員による寄贈図書「りんこう文庫」はじめました!

 

南棟2F外来の図書スペースに、当院職員による寄贈本を置いています。

 

本には、寄贈したスタッフ手書きの「おすすめコメント」が記載してありますので、本を読む前に是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわせて、次回ご来院の際に続きから読めるように「マイしおり」をご用意しました。
しおりに「好きな本」を記入していたら、もしかしたら同じ作品や同じ作家さんが好きな人との出会いがあるかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本の寄贈があり次第、順次追加予定なので、お楽しみに!