10月16日(金)午後 整形外科休診
10月17日(土)15:30~16:40 小児科休診 (※16:40再開-17:00迄)
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
Notice: header.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 header.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /virtual/htdocs/ikou_www/_system/wp-includes/functions.php on line 4495
10月16日(金)午後 整形外科休診
10月17日(土)15:30~16:40 小児科休診 (※16:40再開-17:00迄)
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【11月6日更新】11月9日(月)9:00より、インフルエンザ予防接種の予約受け付けを再開します。
当院では、予約制にて以下の通りインフルエンザ予防接種を実施いたします。
【実施期間】
2020年10月12日(月)からワクチン在庫終了まで
※2回接種が必要なお子様は12月14日(月)までに1回目を終えてください。
【実施方法】
予約制になります。
【予約方法】
下記専用サイトにアクセスし、予約をお取りください。
【接種日当日の持ち物と準備】
診察券・母子手帳・体温計測・インフルエンザ予診票(記入済みでご来院ください。)
※実施時は一般診察も行っています。待合場所などできる限り接触がないよう配慮させて頂きますが、マスク着用(感染予防)のうえ、ご来院下さい。
※生後6か月から12歳までは2回接種(1回目から2~4週あけて2回目・推奨は4週あける)
※13歳以上は1回接種となります。(中学生まで小児科にて実施)
【受付方法】
受付時間内に、2階小児科受付窓口へお越しください。
※お子様に付き添いのご家族の方も、
※インフルエンザ予診表は予約サイトよりプリントできます。
当院にも準備していますが、事前に取りに来ていただき記入済みのものを当日持参されることをお勧めいたします。
【受付時間】
月曜日 14時30分~16時30分(午後のみ)
水曜日 14時30分~16時30分(午後のみ)★
金曜日 14時30分~16時00分(午後のみ)
★木曜午後に他の予防接種と同時接種が可能です。ご希望の方は小児科外来へ直接お問い合わせください。
※その際はインフルエンザ予防接種単独では実施できません。
※またご本人のみでご家族の接種は実施できません。
予防接種受付時間 月・水・金 09:00〜11:30、13:30〜17:00 / 火・木 09:00〜11:30
【料 金】
当院にて1回目 4,200円 2回目 2,100円
【11月6日更新】11月9日(月)9:00より、インフルエンザ予防接種の予約受け付けを再開します。
当院では、予約制にて以下の通りインフルエンザ予防接種を実施いたします。
今年は、より必要とされている方に 確実に届くように、10月1日(月)〜24日(土)までは65歳以上の方、60〜65歳未満の慢性高度心・腎・呼吸機能不全者等の方から接種を行い、それ以外の方は、10 月26 日(月)まで接種をお待ちいただくようお願いします。
【実施期間】
令和2年10月26日(月)~ワクチン在庫終了まで
【受付時間】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
09:00-11:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
14:00-16:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
【料金】
1回 4,200円
【予約方法】
来院予約:2階産婦人科外来受付
【問い合わせ時間】
月曜~金曜 9:00~16:30
土曜 9:00~12:00
川崎市民で
●接種日に満65歳以上の方
●接種日に満60歳~64歳の方で、障害1級程度の心臓病・腎臓病・呼吸器の機能障害及び、HIVによる免疫機能障害のある方は令和2年度に限り無料
川崎市民で
●生活保護世帯の方(64歳以下は4,200円)
他、例外規定にご注意ください。
●市県民税非課税世帯の方(64歳以下は4,200円)
●「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に基づく支援の対象者」の方は無料となります。
※上記川崎市補助は令和2年12月31日まで。
※接種時に必ず「証明書」をご持参ください。
【11月9日更新】内科インフルエンザ予防接種は予約定数に達したため、現在受付を見合わせております。
産婦人科、小児科のご予約に関しては引き続き受け付けております。
【11月16日更新】11月24日(火) 午前9時から若干数の予約受付を再開します。
当院では、予約制にて以下の通りインフルエンザ予防接種を実施いたします。
今年は、より必要とされている方に 確実に届くように、10月1日(月)〜24日(土)までは65歳以上の方、60〜65歳未満の慢性高度心・腎・呼吸機能不全者等の方から接種を行い、それ以外の方は、10 月26 日(月)まで接種をお待ちいただくようお願いします。
高校生未満の方、妊婦の方はそれぞれ、小児科、産婦人科のページをご確認ください。
2020年度 小児科インフルエンザ予防接種について
2020年度 産婦人科インフルエンザ予防接種について
【実施期間】
令和2年10月1日(木)~ ワクチン在庫終了まで
【受付時間】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
10:00-11:30 | ◯ | |||||
14:30-15:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
15:30-16:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※内科外来での接種となります。
【料金】
1回 4,200円
【予約方法】
・来院予約:2階外来受付
・電話予約:044-233-9336
【お問い合わせ時間】
月曜~金曜 9:00~16:30
土曜 9:00~12:00
川崎市民で
●接種日に満65歳以上の方
●接種日に満60歳~64歳の方で、障害1級程度の心臓病・腎臓病・呼吸器の機能障害及び、HIVによる免疫機能障害のある方は令和2年度に限り無用
川崎市民で
●生活保護世帯の方(64歳以下は4,200円)
他、例外規定にご注意ください。
●市県民税非課税世帯の方(64歳以下は4,200円)
●「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に基づく支援の対象者」の方は無料となります。
※上記川崎市補助は令和2年12月31日迄。
※接種時に必ず「証明書」をご持参ください。
【検査方法について】
Q. 検査方法は?
A.鼻咽頭ぬぐい液を使った検査です。
Q. PCR検査の種類を教えて下さい。
A. 当院ではRT-PCR法を採用しております。
Q. 抗原検査、抗体検査を受けることは可能でしょうか?
A. 当院では取り扱っておりません。
Q. PCR検査の年齢制限はありますか?
A. 原則、中学生以上でお願いしております。
【検査結果について】
Q. PCR検査の結果はどれくらいで出ますか?
A. 遅くとも翌日の夕方までにはこちらからお電話してご報告いたします。
Q. 検査結果、健康診断書はEメールにて送ってもらうことは可能でしょうか?
A. 原本とみなされないケースがあるため、原則Eメールの添付は対応しておりません。
【自費検査の対象者について】
Q. 陽性と判断されて療養期間終了後、職場復帰のためにPCR検査を受けたいのですが。
A. 自費となりますが可能です。予約時、コメント欄にその旨ご記載ください。
Q. 新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」で陽性者との接触通知がありましたが、保健所から公費でのPCR検査対象に該当しないとのことでした。その場合、自費での検査は可能でしょうか?
A. 自費での検査は可能です。
Q. PCR検査の支払いはクレジットカードでも可能でしょうか?
A. 現金以外にも、各種クレジットカード、デビッドカードをはじめ、電子マネーでのお支払にも対応しています。
【ご利用可能な決済方法】
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、UnionPay(銀聨)、楽天Edy、WAON、iD、J-Debit
Q. 会社として団体で検査を受けた場合、一括請求、検査結果を会社に知らせることは可能でしょうか?
A. 一括の請求書発行は可能です。検査結果に関しては個人情報となりますので個々人へのご報告となります。
【渡航証明について】
Q. 健康診断書(国内外渡航・医療診断書)に記載されている内容を教えて下さい。
A. PCR検査の結果、検査受けた日、健康診断書発行した日、パスポートの情報が記載されます。
Q. ビジネス渡航で「所属会社や団体(人事部、上司)からの依頼状があること」とありますが、どのような書類が必要でしょうか?
A. 依頼状は、特に書式等はなく渡航証明が必要な理由を記載したものがあれば結構です。
Q. 英文の搭乗可能健康証明書(Fit to Fly or Fit to Travel Health Certificate)は発行可能でしょうか?
A. 渡航証明書として発行いたします。当証明書は健康証明書を兼ねておりますが、別途作成をご希望でしたら2通作成いたします。その際には、2通分の代金をいただく事になりますのでご了承ください。