診療変更について(整形外科)
令和3年4月より土曜日の診療は第1,3のみとなります。
(第2,4,5は休診日となります。)
ご理解の程、宜しくお願い致します。
Notice: header.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 header.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /virtual/htdocs/ikou_www/_system/wp-includes/functions.php on line 4497
診療変更について(整形外科)
令和3年4月より土曜日の診療は第1,3のみとなります。
(第2,4,5は休診日となります。)
ご理解の程、宜しくお願い致します。
【検査方法について】
Q. 検査方法は?
A.鼻咽頭ぬぐい液を使った検査です。
Q. PCR検査の種類を教えて下さい。
A. 当院ではRT-PCR法を採用しております。
Q. 抗原検査、抗体検査を受けることは可能でしょうか?
A. 当院では取り扱っておりません。
Q. PCR検査の年齢制限はありますか?
A. 原則、中学生以上でお願いしております。
【検査結果について】
Q. PCR検査の結果はどれくらいで出ますか?
A. 遅くとも翌日の夕方までにはこちらからお電話してご報告いたします。
Q. 検査結果、健康診断書はEメールにて送ってもらうことは可能でしょうか?
A. 原本とみなされないケースがあるため、原則Eメールの添付は対応しておりません。
【自費検査の対象者について】
Q. 陽性と判断されて療養期間終了後、職場復帰のためにPCR検査を受けたいのですが。
A. 自費となりますが可能です。予約時、コメント欄にその旨ご記載ください。
Q. 新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」で陽性者との接触通知がありましたが、保健所から公費でのPCR検査対象に該当しないとのことでした。その場合、自費での検査は可能でしょうか?
A. 自費での検査は可能です。
Q. PCR検査の支払いはクレジットカードでも可能でしょうか?
A. 現金以外にも、各種クレジットカード、デビッドカードをはじめ、電子マネーでのお支払にも対応しています。
【ご利用可能な決済方法】
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、UnionPay(銀聨)、楽天Edy、WAON、iD、J-Debit
Q. 会社として団体で検査を受けた場合、一括請求、検査結果を会社に知らせることは可能でしょうか?
A. 一括の請求書発行は可能です。検査結果に関しては個人情報となりますので個々人へのご報告となります。
【渡航証明について】
Q. 健康診断書(国内外渡航・医療診断書)に記載されている内容を教えて下さい。
A. PCR検査の結果、検査受けた日、健康診断書発行した日、パスポートの情報が記載されます。
Q. ビジネス渡航で「所属会社や団体(人事部、上司)からの依頼状があること」とありますが、どのような書類が必要でしょうか?
A. 依頼状は、特に書式等はなく渡航証明が必要な理由を記載したものがあれば結構です。
Q. 英文の搭乗可能健康証明書(Fit to Fly or Fit to Travel Health Certificate)は発行可能でしょうか?
A. 渡航証明書として発行いたします。当証明書は健康証明書を兼ねておりますが、別途作成をご希望でしたら2通作成いたします。その際には、2通分の代金をいただく事になりますのでご了承ください。
8月17日(月)より、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、南棟外来(新館)入口の解錠時間を下記時間帯に変更いたします。
| 
 現在の解錠時間  | 
 08:00〜  | 
| 
 →変更後の開場時間  | 
 08:20〜  | 
院内には、8時20分より前には入れませんのでご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
7月20日(月)より、毎週月曜・水曜の午後の診察受付時間を19:00まで延長いたします。
【診療受付時間】
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 午前 | 8:30−11:30 | − | |||||
| 午後 | 13:00−17:00 →13:00−19:00  | 
 乳幼児  | 
13:00−17:00 →13:00−19:00  | 
 予防  | 
13:00−17:00 | − | |
【担当医師】
月曜:大月医師
水曜:青木医師
来院時の受付手続きはこれまで通り変更ございませんので、南棟1階正面玄関よりお入りください。
	
	
	一昨年に発行して大変好評だった当院管理栄養士監修のレシピ冊子「おてがるげんきごはん」の第2弾の制作を昨年12月より進めていましたが、ようやくリリースいたしました。
今回のテーマは「魚料理と腸活」。魚は高たんぱく・低糖質のヘルシーな食材ですが、栄養指導の中で「あまり食べない…」「料理の仕方がよく分からなくて…」と敬遠している方が多いということから企画しました。
料理が苦手な人でもお手軽に作れるというコンセプトは変えずに、紹介レシピは9品目と前回からボリュームアップ。
現在は、栄養指導の際にお渡ししていますが、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)が収束次第、一般での配布を予定しています。
PDFデータはこちらからダウンロードできます。
おてがるげんきごはん第1弾については下記ページをご覧ください。
栄養の日連動企画「管理栄養士監修レシピ制作」
【『管理栄養士オススメ食材のおてがるげんきごはん2』概要】
発行:医療法人社団和光会 総合川崎臨港病院
レシピ監修:総合川崎臨港病院 栄養科 近藤如子、水口尚子、山本真弓、朴奈美
撮影協力:社会福祉法人長尾福祉会 あんてろーぷ田島店(http://www.nagaof.jp/tajima/index.html)
神奈川県内の緊急事態宣言解除に伴い、実施の延期をご案内しておりました健康診断及び人間ドックの受診を、6月1日(月)より再開いたします。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、当院では下記対応を行っております。
・外来受診の来院時入館前(健診センターでは受付時)の検温とCOVID-19陽性疑いの方の別室診察
・室内の換気
・ロッカールーム、トイレ、ドアノブ、手すり、エレベーターボタン等、受診者の方が触れる箇所の定期的な消毒
・CT検査室の定期的な消毒
・受診者の密集を避けるための、1日の予約数・予約時間等の調整
その他、健診センターは外来玄関とは別入り口となっております。
また、下記に該当する方は、日程の変更を承りますのでお電話にてご連絡ください。いずれかに該当する場合は、ご受診をお断りしておりますのでご了承ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合
・比較的軽い風邪の症状が数日続いている場合(4日以上続く場合等)
・2週間以内に、COVID-19患者や疑いのある患者(同居者・職場内での発熱を含む)との接触歴がある方
・2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(及びそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
【ご予約・お問い合わせ】
予防医療科 月曜日~土曜日 8:30~17:00
※受付窓口でのご予約も承っていますが、三密を避けるためにも電話でのご予約をお勧めいたします。
	
	
	COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の影響により医療資材が不足する中、多くの地域の方や企業さま・団体さまより医療資材やお菓子、ハンドメイドマスク等の寄付をいただきました。
一方で外出自粛等の影響によりアーティストの方々も苦しい状況に置かれているということもあり、川崎区在住のイラストレーター・オキジュンコさまにイラスト制作を依頼してお礼状を製作、寄付をいただいた皆さまにお送りさせていただきました。
イラストは、拡大して院内の外来スペースに掲示。
後日、温かいメッセージと共に原画もお送りいただきました。
イラストを描いていただいたオキジュンコさまの支援に少しでもなれば、また寄付いただいた皆さまや院内の掲示を見た患者の方々の癒やしになれば幸いです。
・オキジュンコさまInstagramアカウント
https://www.instagram.com/okijunco/
5月17日(日)、接触対象物(把手、ドアノブ、手すり)などを中心に病院施設内を抗ウイルス・抗菌・防臭剤噴霧によるコーティングを実施しました。
酸化チタン(光媒体 TiO2)、銀イオン(Ag+)、可視光ゾル(Pt)などを組み合わせた抗ウイルス・抗菌・防臭剤で、手、ドアノブ、手すり、便座、スイッチ、ボタン等の表面を介しての接触感染を防ぐ効果があります。
下記に該当する方は、相談窓口(保健所)へ連絡していただくようお願いいたします。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合
・比較的軽い風邪の症状が数日続いている場合(4日以上続く場合等)
■相談窓口(川崎市保健所センター)
※土日・祝日も実施
| 
 連絡先  | 
 08:30~21:00  | 
 24時間対応  | 
| 
 川崎区  | 
044-200–0730 | |
| 
 幸区  | 
||
| 
 中原区  | 
||
| 
 高津区  | 
||
| 
 宮前区  | 
||
| 
 多摩区  | 
||
| 
 麻生区  | 
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、介助やサポートが必要な方以外の付き添いは原則ご遠慮いただいております。
場合によりましては、車での待機をお願いする場合もございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。