看護師さん向けの募集パンフレットが新しくなりましたのでご覧ください。

Notice: header.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 header.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /virtual/htdocs/ikou_www/_system/wp-includes/functions.php on line 4497
看護師さん向けの募集パンフレットが新しくなりましたのでご覧ください。
10月19日(日)、川崎臨港病院内にて『健康ウォッチ ~見直しましょう。意識しましょう。健康を!~』イベントを開催しました。
今回、気軽に健康状態をチェックいただき、健康に対しての意識を高めていただけるよう、以下のメニューをご用意しました。
地域の方々にご参加いただき、当院院長による「ピロリ菌とがんについて」の講話でも、積極的なご質問をいただきました。
地域の方々の健康に役立つ活動をということで、初めてのイベントとなりましたが、盛況のうちに幕を閉じることができました。
今回のイベントの写真は、Facebookのアルバムに掲載しております。 若いスタッフの写真も多数ありますので、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/KawasakiRinko
TOYOTAグループの方の病院見学を2日間にわたって行いましたので、ご紹介します(^^)/
院内のFISH!活動を見ていただきました。
(院長 渡邊嘉行先生よりご挨拶)
(患者支援医療連携センター 齊藤師長より院内のFISH!活動の様子をご案内)
(3階 浅見師長)
3階病棟では、医療事故防止の観点からFISH!を導入しています。
スタッフ同士が患者さんの情報を共有しあう際に、カルテや口答連絡に加え、絵を描いたパネルカードを使って、より正確に業務が行えるようにしています。
神奈川TOYOTAグループのみなさんが、病院見学にきて下さいました!
病院での『FISH!』活動がどのように行われているかご紹介させていただきました(^^)
(FISH!を伝える大水美奈子 人材管理育成室長)
(理事長 渡邊嘉久)
『FISH!』とは?
今回は看護部が実施した「プライマリー研修」についてご紹介します♪
臨港病院看護部では「専門職とは」「看護するとは」を考え、看護判断に必要な事実を情報化し、回復過程を促進する個別性のある看護実践ができるナースの育成を目的としたプライマリー研修を開催しました。
今回で3回目となる研修では、日々業務の中で自身のスキルアップを目指し頑張っている看護師達と、教育担当看護師達が参加し、看護の視点で「人間観」「健康観」「病気観」を深めて、
患者の全体像から日常生活力アセスメントモデル図を活用し、「持てる力」のイメージを膨らませ、体の中で起こっている変化についてディスカッションを行いました。
たくさんの書物を開いて、アドバイスを受けながら事例の展開を行い、自分たちの学びを発表し合いました。久々の座学に緊張した様子もありましたが、研修メンバー同士協力しながら頑張り、最後は笑顔でフィニッシュ☆
今後は現場での活躍を期待しています(^^)
台風が過ぎ去り、暑い日がやってきましたね(^_^;)
臨港病院の玄関前には春夏の色合いの花々が台風にも負けず
元気に咲いています。
定期的に入れ替えを行っているので、病院にいらした際はご覧下さい。
看護部です☆
手術室にフィッシュ!が泳ぎ始めました!とても癒されています。
みなさん一度見に来てください☆
患者さんの願いも
職員の願いも
叶いますように(*^_^*)☆☆☆☆☆